最近、iPhoneの充電の減りが早くなったり、動作が遅いと感じることはありませんか?もしかしたら、iPhoneやバッテリー寿命が短くなっている場合があります。
数年前までは、料金プランに合せて機種の変更をおこなう人も多く、2年でスマホを買い替えるのが普通でした。
しかし、格安シムも増えた今は、買い替え時期を見極めるのは難しく、中にはスマホが壊れてデータが消えるまで利用してしまう人もいます。
もし、iPhoneやバッテリーの寿命を知っていれば、データを失うことなく、計画的にiPhoneを買い替えることができます。
この記事では、バッテリー交換のサインや一般的なiPhoneの買い替えのタイミングをわかりやすく紹介していきます。
目次
iPhoneの寿命はどれくらい?
iPhoneが寿命をむかえるときとは、3つの状態のいずれかに当てはまります。
機種自体が壊れたとき、バッテリーが寿命を迎えたとき、アップデートができなくなったときです。
また、機種の寿命は、使い方や、新品や中古によって変わります。
公式の見解では3年
Apple社の公式の見解では、新しいiPhoneを購入した場合の寿命を3年としています。
電池の耐用年数を考えると妥当な年数です。実際はそれ以上の期間利用しているユーザーも多く、なかには電池を交換して利用する人もいます。
また、新商品購入時に10万円以上するiPhoneは、機種によっては中古でも高値で取引されています。そんな中古市場での人気ぶりを見ると、スマホを想定寿命よりも長く使うユーザーがいるのがわかります。
実際の寿命は?
では、iPhoneの寿命は実際にどれくらい持つのでしょうか?
問題なく使える期間を公式が3年と定めていますが、使い方次第で定められた年数以上も利用できます。
口コミやネット上では、iPhoneの利用が4年目をむかえる人もいます。ただ、徐々に不具合を感じるのはこのタイミングです。
なので、iPhoneの寿命は4年を目安に考えましょう。
iPhoneのバッテリーの寿命を知らせるサイン
iPhoneのバッテリーは消耗品です。寿命を超えて利用すると、容量やパフォーマンスが低下します。
Apple公式が発表している寿命の3年は耐年数の目安になりますが、ここでは、iPhoneのバッテリーの替えどきを知らせるサインをご紹介します。
バッテリーの減りが早い
同じ機種のiPhoneを長く使い続けていると「前より充電が短くなった」と感じることがあります。バッテリーの減りが早くなるのは、バッテリーが劣化しているサインです。
iPhoneには、リチウムイオンバッテリーという軽くて長持ちするバッテリーが使われています。
リチウムイオンバッテリーは、劣化すると充電可能な容量が減ってしまいます。
つまり、劣化していくと充電完了までの速度が早くなり、容量が減っているので充電も短くなるのです。
バッテリーの残り残量が安定しない
充電の残り残量が10%から40%に突然上がったり、逆に80%から10%に急に下がったりする現象があります。
この現象には原因がいくつかありますが、バッテリーの劣化も原因のひとつです。
バッテリー残量の不自然な増減が表示されたら、一度買い替えの検討をおすすめします。
充電に時間がかかる
iPhoneを充電するとき、バッテリーが満タンになるまで以前より時間がかかるようになったらバッテリーが劣化が考えられます。
これもバッテリーの寿命のサインのひとつです。
iPhoneのバッテリーの寿命を知るにはアプリを利用しよう
iPhoneのバッテリーは消耗品です。性能が高く、丈夫なリチウムイオンバッテリーといえど、使っているうちに性能がおちてきます。
iPhoneは毎日使うものなので、明確な不具合が出る前にバッテリーの状態を把握し、買い替えに備えたいですよね。
そんなとき、バッテリーの寿命を判断するおすすめの方法が2つあります。
ひとつめは、Apple公式のバッテリー診断アプリ「Appleサポート」を使う方法。
ふたつ目はiPhone本体で判断できるバッテリー使用状況テストを参考にする方法です。
バッテリー使用状況テストは、設定>一般>バッテリー>バッテリーの使用状況から、正確なバッテリー状況がわかります。
バッテリーの劣化を数値で確認できれば、生活に支障が出る前に買い替えを検討できます。
iPhoneの寿命を長持ちさせるコツ
ここでは、iPhoneの寿命を長持ちさせるコツをいくつかご紹介します。
0%になってから充電しない
iPhoneユーザーでも意外と知らない人が多い、バッテリーの劣化を助長してしまう充電方法があります。
iPhoneの充電が0%のまま放置しておくこと、充電100%の状態でもケーブルを繋いだまま充電を続けることです。
充電100%の状態でそのまま充電を続けると、バッテリーに負荷がかかり、容量が減る原因になります。
また、充電0%から時間をおいて充電すると、充電できなくなる可能性を高めます。
睡眠時からiPhoneを充電器に繋いだまま朝まで過ごすのはバッテリーに負荷を与え続ける形になります。
理想は、充電状態を100%や0%を避けて、80~90%にすることです。
充電しながらiPhoneを使わない
iPhoneの充電の減りが気になり、iPhoneを充電したまま操作する人は多いのではないでしょうか。
実は、充電中の使用もバッテリー劣化の原因です。
充電が少ないけどアプリでゲームをしたい、LINEの返信をしたいのはわかります。しかし、できる限り充電中の使用を控えたほうが、バッテリーの劣化を防ぐことができます。
高温の場所に置かない
Apple社の公式HPでは、『iPhone を安全な温度に維持するため、常に 0° ~ 35° C の場所でお使いください』とあります。
夏場の炎天下や、サウナなど高温の室内での使用は避けるべきです。
使用に限らず充電でも高温環境はおすすめできません。たとえば、炎天下のバッグの中でモバイルバッテリーで充電する、クーラーが効いていない真夏の室内で充電する、などの使い方は寿命を早める原因になります。
iPhoneの買い替えのタイミング
iPhoneの動作に問題がない場合でも、寿命にあわせて買い替えを検討したほうが安心です。しかし、決して安い買いものではないので、悩んでしまう人も多いですよね。
ここでは、iPhoneの買い替えに適したタイミングを5つご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
充電が早く切れる
バッテリーの減りが早い、電源が入らなくなる状態です。
電池は替えることもできます。しかし、長く使い機種が古くなると、アップデートできなくなる可能性も出てくるので、新しい機種への変更を検討しましょう。
OSのアップデートができない
古い機種を使っていると、機種自体は動いても最新の状態にアップデートできない状態になることがあります。
Appleがサポートしない機種は、世代的に寿命をむかえたiPhoneです。
全く使えないことはありませんが、最新の機能が快適に使えないなど、不便さを感じるもの事実です。
快適にiPhoneを使うためにも、新しい機種に買い替えるタイミングです。
新機種の販売にあわせる
iPhoneのベストな買い替え時期は、新機種の発売時期です。
理由は、最新機種を購入しても、ひとつ前のモデルなどを購入してもお得になるためです。
iPhoneは新機種が発売された直後、数か月は値段の変動がほとんどみられません。したがって、発売直後に購入したほうが同じ値段で新しい機種や機能を使用できます。
また、iPhoneは新機種が発売されると、ひとつ前のモデルの値下げがおこなわれるのが特徴です。
たとえば、iPhone 8の発売時、iPhone 7が一律11,000円の値下げがおこなわれました。このように、新モデルが発売された後は、旧モデルの購入がお得になります。
最新機種のひとつ前のモデルであれば、スペック面に多少差はあれど、機能面での大きな不満は感じないはずです。なので、最新の機種にこだわりがない方には、ひとつ前の機種が特におすすめです。
iPhoneは毎年9月に新モデルの発売が恒例となっています。大体1年間価格が据え置きとなるので、iPhoneをお得に買い替えたいなら9月がよいでしょう。
逆に、7月や8月にiPhoneを買い替えるのはおすすめできません。
契約が切れる2年ごと
au、docomo、ソフトバンクの大手キャリアは2年縛りの契約が多く、契約が切れる2年ごとにスマホを買い替える人が少なくありません。
契約から2年が経つと、機種代金の分割払いが終了のタイミングを迎え、割引サービスや月々のサポートが終了し毎月のスマホ料金が高くなるケースが多いです。
キャリアによっては契約更新のタイミングで機種変更の割引券を送るところもあり、これを利用して買い替えをする人もいます。
また、他社の乗り換えを検討している方も契約更新月であれば、違約金などは発生しません。
大手キャリアを利用し続ける人は、この2年を節目に買い替えをするのがお得な選択です。
格安スマホなら3年
最近では、大手キャリアから携帯料金が安い格安スマホに乗り換える人も増えています。
格安スマホはデータ専用プランに契約期間の縛りがない場合が多く、何年でも使用できるのがメリットです。
このように、自由に使いやすい格安スマホですが、故障や不具合を感じる前の買い替えがおすすめです。
iPhoneの寿命となる3年目程度で、買い替えを検討してみてはいかがでしょうか。
バッテリー交換もひとつの手段
iPhoneの不具合がバッテリーの寿命によるものだとしたら、バッテリーを交換するのもひとつの手段です。
OSのサポートがあり、今の機種の機能面に不満がなく、サイズなどにこだわりがあれば、むりに新機種を購入しなくてもバッテリー交換をすればまだ利用できます。
バッテリー交換にかかる費用
バッテリーの交換費用は、使用している機種のバージョンや契約内容によって異なります。
・AppleCare+に加入している場合:0円
・AppleCare+に加入していない場合(iPhone X、iPhone XS / XS Max、iPhone XR):7,800円
・AppleCare+に加入していない場合(iPhone SE、iPhone 8/8 Plus、iPhone 7/7 Plus、iPhone 6/6 Plus/6s/6s Plus):5,400円
AppleCare+とは、Apple社が提供している保証サポートのことで、「バッテリーの能力が正式な仕様の80%未満しか発揮できない場合」は保証対象となり、無料でバッテリーの交換が可能です。
バッテリー交換を検討している方は、自分が契約時AppleCare+に加入しているか確認してみてください。
まとめ
iPhoneの寿命と買い替えタイミングについてご紹介してきました。
今回のポイントは、
・iPhoneの寿命は公式の見解では3年
・充電に不具合が生じるようになったら、バッテリーの寿命のサイン
・iPhoneのバッテリーの寿命がわかるアプリや確認方法がある
・iPhoneのバッテリーを長持ちさせるには過放電や過充電状態を避ける
・iPhoneのバッテリーの寿命を長くするには高温での使用や充電を避ける
・iPhone買い替えのタイミングは新機種発売直後の9月以降がベスト
です。
iPhoneを長く使い、お得に買い替えるときの参考にしてみてください。